★2024年6月7日(金)t-6715号★
チャオです〜!
おはようございます。
「鉄分あり」
な、ミチオさんです。
昨日の夜、テレビをつけたら、
「わたらせ渓谷鐵道」
の映像が流れていて、
「綺麗だなぁ〜、優雅だなぁ〜」
という気持ちで眺めていました。
小学生になる前か、小学生の時かは忘れましたけど、
「京都鉄道博物館」
に2,3回連れていってもらいましたし、小さい頃、父親が
「特急列車の走行風景を撮影する」
のに何度も連れられて行ったことも覚えていますし、
父親か親戚のおじさんかが、買ってくれた
「鉄道模型」
で嬉しそうに弟と遊んでいた記憶も残っています。
私の父親は、明らかに
「鉄道好き」
なんですが、この頃感じるのは、
「自分にもその鉄道好き成分が結構受け継がれている」
ということです。
なぜ好きなのかは自分でもよく分かりませんが、
大自然の中を一両とか二両編成の、
こじんまりした車両がトボトボと進んでいく様子を見ていると、
「時間の経過を忘れる没入感」
があるわけです。
すぐには無理だと思いますが、愛息を連れて、
「越美北線」
に乗って九頭竜湖駅まで行ってみたい気分はございますところの、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
「便利な車をあえて使わない外出」
というのも、
鉄道が残っている田舎の魅力なのかも?
と感じています。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-