ザカタキ! 第6006号 -温水プール-

★2022年6月29日(水)t-6006号★

チャオです〜!
おはようございます。

「生温かい」

ミチオさんです。

昨日は、

「智朗(ともろう)」

が支援学校で、

「プール学習」

に臨みました。

心臓への負担を和らげるため、温かめの水を

「ビニールプール」

に貯めて、その中に先生と入ったり、
級友から温かめの水をかけられたりしてるうちに、
段々とリラックスして、
本人も楽しむことが出来た様子が、

「連絡帳」

に書かれていて、
なんだか温かい気持ちになりました。

まあ、それにしても、

「温かいというよりは酷暑」

という毎日が続いてます。昨日は

「北陸地方も梅雨明け」

したとのことでした。

「記録的な猛暑」

とか、

「梅雨入りから梅雨明けまで最短」

みたいな、言葉とともに、

「真昼間の輻射熱が盛り上がっている路上を歩く人たち」

の映像を流すのが、
もはや定型文みたいになっている気がするんですが、
都市部には、
ホテルやフィットネスクラブに、
いろんなプールがあるわけで、
そういう所でゆったりと暑さから逃れている人も、
当然いらっしゃると思うので、

「暑い日に涼しげに過ごす人たちの情景も情報として欲しい」

と個人的には感じています。

後、
例えば原子力発電の再開を許容するご家庭や会社と、
原子力発電に断固反対のご家庭や会社への、

「それぞれの電気料金の設定を別にする」

というのも、
今後のエネルギー政策においては、
現実的な問題解決の手段なのでは?
と考えている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

電気をほぼ使わないで生活している地球の果ての人も、
地球温暖化の影響を受けているという実感は、
私の考え方にも影響を与えている模様です。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2022 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top