★2022年6月28日(火)t-6005号★
チャオです〜!
おはようございます。
「よく笑う」
ミチオさんです。
自分としてはあまり自覚がないんですが、
「よく笑う」
ということを、
昨晩、とある御仁から食事の席で感心されました。
私の愛息の体が不自由であることやその過程などを、
この駄文ブログ等を通じてご存知である、
ということによって、
「逆境に揉まれながらも笑顔を絶やさない」
みたいなイメージを抱いてくれているとしたら、
私としては幸運と申しますか、
この駄文ブログに関しては、
「身の回りのことを気軽に書いちゃう不埒な人」
という第三者からの私の評価もありうると考えているので、
結果として、
「私の考え方や行動を肯定的に受け止めてくれそうな人を選別する装置」
として私の情報発信は機能してるんだなぁ、
という、
考えてみれば当然のことを再認識した次第です。
例えばこの前、私の
「小銭入れが見つからなくなった案件」
では、
「ムムム!」
と血相は変わったと思うんですが、その状況を説明する電話では、
「ハ、ハ、ハ、なんか無くなっちゃったんですよね…」
というように、
「笑って喋るように努めた」
自覚はあるんですが、その理由としては、
いつにあっても笑顔で受け答えした方が、
「状況が好転する可能性は高い」
と考えているからでして、
「笑う」
という行為のトリガーは、
年齢を重ねるとともに、
「あまあま」
になってきていると思う、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
まあ、
「常にニタニタしている
という受け止められ方もありそうですけど。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2022 TAKIPAPER
-+-