ザカタキ! 第7034号 -手すり-

★2025年4月23日(水)t-7034号★

チャオです〜!
おはようございます。

「つかまり立ち」

の、ミチオさんです。

「前脛距部の靭帯周辺」

から発せられる、

「痛風」

の痛みを我慢しながら社内で作業をしてましたら、

「どんな感じの痛さなんですか?」

とスタッフに聞かれました。

「人によって違うみたいですが激しく打撲したみたいな痛さです」

とお伝えしつつ作業を続けておりましたが、
いよいよ調子が悪くなってきて、

つがわ内科クリニックさん

で改めて診察してもらって、
今までの薬の用法用量を増しつつ、

プレドニン錠5mg

を加えて服薬し、患部に冷えピタを貼ってとっと寝たら、
だいぶ治ってきました。

至近距離に、

「かかりつけ医」

があって、本当に助かっております。ちなみに家の中での移動は、

「四つん這い」

したり、近くの手すりなどを頼って

「つかまり立ち」

した後、ケンケンして歩いたりしてますが、
ノソノソと動き出そうとする度に、

「かずいサン」

が、

「どこ行くんや!」

と聞いたりしてきて、
心配してくれるのはありがたいのですが、
まあまあ鬱陶しかったりもしてます。

何はともあれ布団に横たわって見た、

箕輪世界観・認知科学コーチングVS見城徹がヤバすぎた!

は面白すぎた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「手すり」

みたいに、

「つかまって立てる物体」

の重要性とともに、

「身近で具体的な方法論の大事さ」

に思いを馳せております。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top