★2025年1月31日(金)t-6952号★
チャオです〜!
おはようございます。
「間一髪」
にて、ミチオさんです。
道路陥没事故の救出現場をテレビで見ていた妻が、
更に道路が崩落して、
「救急隊員さんがギリギリで難を逃れた!」
というまさに、
「間一髪」
の光景を話していて、
「救助救難活動の過酷さ」
に改めて思いを馳せました。
「赤ちゃんだろうがお年寄りだろうが感じの悪い人だろうが、とにかく助ける!」
という仕事に臨むことは、
「精神的な葛藤」
がきっとあるはずだと勝手に推察するのは、私には、
「愛息より先に死にたくない」
という個人的な思いが強めだからかも知れません。
自国の自衛隊や消防、警察、海上保安庁などに限らず、
他国のそういった、
「死に直面する現場で仕事されている方々」
には、
「本当に頭が下がる思い」
でございますところの、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
「救助活動の社会的意義と価値は貨幣価値では測定不能」
だと改めて感じています。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-