ザカタキ! 第6835号 -ゲルハンター-

★2024年10月5日(土)t-6835号★

チャオです〜!
おはようございます。

「ゲル」

との、ミチオさんです。

石破茂さんを石橋ゲルと変換もできる

そうです。

ハンターハンター

に出てくる、

「リンネ・オードブル」

に石破さんがなんとなく似てる気もしています。

心の石破応援団なので、
仮に私が石破さんなら今後どうするか?
を想像してみました。

まず、

稲盛和夫さんがJAL再建で見せたやり方

を最大限に参考にしつつ、
党派を超えた政治家の人たちや、
所轄官庁や各地方自治体の人たちに、

「誰のためにどんな仕事をすべきか?」

を明確にするために、

「国民が何を望み何を望んでいないか?」

を情報通信技術を駆使して集約します。

その上で、

規制改革推進会議

で既に決まった内容と照らし合わせながら、

「日本はどんな国であるべきか?」

又、

「日本はどんな国になるべきか?」

を、言葉と数字の両面で簡潔明瞭に表現し、

「日本国民が大まかに共有できる理想像」

の提示を試みながら、
短期、中期、長期の目的指標を設定します。

その指標に近づいたか遠ざかったかで、
総理大臣としての仕事ぶりを国民に評価してもらう仕組みも、
情報通信技術を駆使し低コストで作ります。

というようなことを、
総理総裁の激務と並行して進めないといけないので、
理想を共有できる有力で有名な数人の実力者に、

「頼み込んで手伝ってもらう」

ことも重要だと思います。

粗々な想像ですけど、
自分が総理大臣になったと仮定すると、
大多数の国民の意思は常に揺れ動くので、

「国や国民のためにすべき具体的な意思決定」

に、

「国民の気持ちがリアルタイムで反映するビッグデータの裏付け」

が存在するなら、とても助かるように感じます。

理論の綻びや、
話の中の矛盾を指摘して批判するのは簡単ですけど、
立場や意見の食い違いや対立を乗り越えて辿り着く一致点こそが、

「真に目指すべき場所なのでは?」

と語りかけたい気分が盛り上がっている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

ハンターハンター

では、いよいよ

「ビヨンド・ネテロ」

が動き出しそうな模様です。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top