ザカタキ! 第7119号 -とも戦隊!-

★2025年7月17日(木)t-7119号★

チャオです〜!
おはようございます。

「燃え盛る」

ミチオさんです。

福井県立南越特別支援学校

の、

「現場実習」

でやって来たゲストに送迎の車の中で、

「好きな歌は何か?」

と質問したら、まさかの

T-BOLAN Bye For Now

と返事しながら、
巧みにお手持ちのスマホを操作して楽曲の再生が始まって、
驚きと感心の連続でした。

生前の時代の歌を知っている理由を尋ねたら、
昔の歌であっても各種の音楽・動画配信サービスやアプリで、
普通に流れてくるらしく、
気に入った楽曲をプレイリストに追加している、
とのことで、私としては、

「なんとなく状況を理解した」

くらいの感覚がありました。

昨日は愛息が昼から支援学校へ登校するということで、
ゲストにも車に同乗してもらって同行しました。

車の中で、

「俺ら南越特戦隊や〜!」

と、

「怪気炎」

を上げて、ついでに、

ギニュー特戦隊のテーマ曲

をリクエストしたら早速ゲストが、
音楽を再生してくれたんですが、

「学校の玄関に到着したらトウーッ!と言いながら颯爽と降車して!」

というお願いは、

「実習中にそんなこと出来ません!」

という極めて冷静な意見が返ってきて却下されました。
…と、まあ、そんな感じで割と楽しくやってます。

帰宅後、

「ミチーム」

で、

命を診る 心を診る 〜小児集中治療室の日々〜

を見ました。

愛息の誕生から今までに見てきた、
いろんな光景を思い出しながら、ただただ泣くことしか出来ませんでした。

日本のPICU

の近くには、少しずつですが着実に

ドナルド・マクドナルド・ハウス

が整備されてきています。

病気のお子さんとそのご家族が、
病院での生活の質を向上させるためにとても大きな役割を果たしているのが、

ドナルド・マクドナルド・ハウス

だという経験上の感覚があるので、

サポート

の窓口があることを、
出来るだけ多くの人に知っていただけると幸いだと感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「燃え盛る命の火の数々」

を見た、と感じています。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-

カテゴリ:ともろう, 会社, 社会

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top