★2024年7月6日(土)t-6744号★
チャオです〜!
おはようございます。
「通じてた」
ミチオさんです。
若狭・小浜の、
「お水送り」
の後、奈良で、
「お水取り」
が行われ、
「古来より若狭と奈良は地下で結ばれていると信じられてきました」
のであります。
地理や地学の一般常識からは、
かなり距離感のある言い伝えだとは思うんですけど、
先週お会いした東吉野村の、
「坂本和之」
さんがかぶってた野球帽の背面に、
「All Is One」
という言葉が書かれていた、と、二日前にこの場で紹介しました。
そして昨日、一昨日とお世話になった、
は、なんと、
「みんな、ひとつ。」
だったのです。
打ち震えましたし、少なくとも私の中では、
「若狭と奈良は5次元トンネルでつながっている」
ことになりました。
「One・ひとつの中には混ざり合い影響を与え合う様々な要素がある」
こともまた大事な認識だと感じています。
愛息、
「智朗(ともろう)」
が胃瘻開設以降、
「おえッ」
と戻す頻度が増えてきて本人は、
「胃もたれ」
を訴えているので、
同じような境遇で試行錯誤を繰り返している同志のアドバイスで、
「バイタミックス」
を購入して、今週から本格的に導入していまして、
「轟音とともに食べ物がトロトロになるまで激しくかき混ぜる強力ミキサー」
で出来上がった、
「我々大人が食べている食事を流動食化したもの」
を経口摂取にて、
頑張って食べる量を増やしつつあります。
人それぞれに生きる道がある、
そんなこともこの頃は感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
「人それぞれに頑張り方があることをそれぞれの人が実感する」
ことが、
「みんな、ひとつ。」
であり、
「All Is One」
かもなぁ、と思います。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-