★2021年12月15日(水)t-5819号★
チャオです〜!
おはようございます。
「泣きたい」
訳でもないミチオさんです。
「智朗(ともろう)」
には、
「お父さんが泣くのは挨拶です」
というような指摘をされた事があるんですけど、
「涙腺が脆い」
ことは自覚してますが、
「泣きたい」
とか、
「常に泣く準備をしている」
というようなことは一切ございません。
昨日は、
にて、
さんの仕事ぶりや逸話を拝見して、かなり泣きました。
私の場合は、
「自分や息子への周囲からの思いやりを実感した瞬間」
が最もポピュラーな泣きそうになる状況ですが、
この頃は、
自分に全く関係ない人が、
「他者に対する思いやりをベースにした具体的な行動をするのを見る」
だけでも、ウルウルきてしまう訳です。
いろんな人とのつながりを実感しつつ、
「一人で生きてきたのではないんだなぁ…」
としみじみと浸れるような時間を持てたなら、
それがまさに成功であり幸福なのではないのかな?
なんて思いました。
だから多くの人が成功や幸福を経験していると言える、
と感じましたし、
「人生の中の成功や幸福に気づかせてくれる人」
が、即ちプロフェッショナルなのでは?と思った、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
新生児期に元気のなかった愛息が、
再びミルクを飲み始めた瞬間や、
幼児期に久しぶりに笑ってくれたことを思い出しました。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2021 TAKIPAPER
-+-