ザカタキ! 第5208号 -指針不明-

★2020年4月13日(月)t-5208号★

チャオです〜!
こんばんは。

「混迷」

のミチオさんです。

医療関係の方々は、
生命の危険を感じつつ過酷な状況で懸命な仕事を続け、
飲食店や滞在型の施設に従事する人たちは、

「お客さんが来ない」

という状況の中で懸命にもがいている、
というような雰囲気は想像できますし、その他にも、

「苦境にあえいでいる」

たくさんの人たちが今、この瞬間を、
なんとか生きているんだと思います。

JRの統計資料で、
首都圏の利用者数が大幅に減少しているデータがありましたが、
苦境ではなくても、

「普段と違う1日の過ごし方」

に取り組んでいる人は、かなり多くて、
それぞれの人たちがそれぞれの場面で、

「慣れない体験の連続」

という状況なんだと推察します。

私も気持ちとしては、
医療関係の方々や飲食旅館業の方々の、
何かしらのお役に立ちたいと思いつつ、

「慣れない経験の中にありどうすべきか分からない」

という現状です。

その中で具体的にできることと言えば、やっぱり、
会話や電話、テキスト入力の際、

「言葉を選んで伝える」

だったり、

「他者への敬意を持ち続ける」

だったり、そういうことになるのかなぁ…、
となんとも煮え切らない気持ちの、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「1日1日をなんとか乗り切る」

というのも、意外と中期的な目標として有効なのかも?
とも感じます。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2020 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top