ザカタキ! 第5097号 -北欧派-

★2019年12月24日(火)t-5097号★

チャオです〜!
こんばんは。

北の国では

ミチオさんです。

漠然と、

「北欧ってなんとなくオシャレ」

というようなイメージを、
個人的に持っていますが、
フィンランドに若い女性首相が誕生したという報道を見た時に、
考え方が単細胞である私は、

「要するに北欧の国の人たちって寿命が短いのでは?」

と思ったんですが、調べてみると

「どちらかというと長寿国」

だったのでありました。この

フィンランド首相マリンさんの記事

を改めて読みまして、
仮にフィンランドという国のあり方を、

mac os x

だとしたら日本の国のあり方は、

漢字Talk

ぐらいなのでは?と感じた次第です。

だからと言って、
全てフィンランド的な感じになれば、
日本という国が素敵になるか?
と問われると謎ではありますが、少なくとも、

「かなり遅れている」

印象は否めません。

「一億総活躍社会」

というキャッチフレーズは良いと感じますが、
日本においては、あくまで個人的見解ですが、
旧式の考え方をお持ちのお歴々が実権を握りつつ、
政官財各分野のそういうお歴々の癒着の構図が未だ根強い、
という実態が、

「まだまだ続きそう」

という、

「どんよりした空気感」

が、あり方の刷新をズルズルと遅らせ続けている気が、かなりします。

今一度、

「我々はどうあるべきか?」

について考えを巡らし深める格好の機会が、

「フィンランドのあり方」

に随分と見え隠れしていると感じる、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でありました。

日本が嫌いというその前に、

「日本をどうしたいのか?」

についてよく考えたいと思うのです、ハイ。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2019 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top