★2025年7月29日(火)t-7131号★
チャオです〜!
おはようございます。
「日当たり」
は、ミチオさんです。
昨日は一人で車を運転して東海方面へ出かけたんですが、
行きは北陸自動車道と名神高速道路を通りまして、
帰りは、
「揖斐川町」
を経由して、
「冠山トンネル」
をくぐり抜けて帰ってきました。
夕方の西日を遮るように、
山肌に茶畑が広がる斜面の脇を走行して北上したのが、
で、
「徳山ダム」
を通り越して、県境を抜けると今度は、
があるわけです。
日陰の多い山間部を抜ける、
起伏とカーブはそれなりにあるものの、
景色の移り変わりが豊かで、
「眠くならない帰り道」
でしかも、
高速道路を走行した場合と比べて、
走行距離は20kmほど短く、
所要時間は15分ほど長く、
大型車両はあまり見かけない、という印象で、
今後もこの、
「ダブル池田町ルート」
はたまに使いたいと思いました。
毎日暑くてしかも、
「陽光が燦々」
と降り注いでいるので、
「車を運転しているだけで日焼けする」
というかハンドルを持ってる、
「両手が熱くなってくる」
ので、
「日陰の多い走行ルートの選定」
も自身と気候の温暖化防止に、
多少なりとも貢献するのでは?と考えた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
「川の近くを通行する」
も有効かも?と思います。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-