★2017年7月25日(火)t-4215号★
チャオです〜!
こんばんわ。
「二番目」
のミチオさんです。
今日は、
「土用丑の日」
でした。
鰻を炭火で焼いている光景を、
テレビで何回も見ましたけど、
鰻は食べませんでした。
コンビニに行くと、今年は、
「一の丑、二の丑」
という記述を目にするわけでして、
鰻の蒲焼関連商品の売上拡大を期して、
「誰かが丑の日を二回にしやがった!」
ものと勝手に想像してました。
が、しかし、調べてみるとあくまで、
「暦の巡り合わせの関係」
で、今年は丑の日が二回あるということが分かりました。
目先の売り上げや販売機会の上昇よりも、
鰻を食べたくなった時に食べることができるという、
「うな食環境の持続可能性」
が高まった方が、
私としては嬉しいんですが、
そういう自分にも、
「売り上げアップの基本方針のもとに世の中は動いているはずだ」
という固定観念がこびりついてしまっている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
愛息は今も多分、
「くもり無きマナコ」
で世相を捉えているものと、
勝手に期待しています...。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2017 TAKIPAPER
-+-