ザカタキ! 第4061号 -すっ飛ばし-

★2017年2月9日(木)t-4061号★

チャオです〜!
こんにちは。

「手間いらず」

なミチオさんです。

帰宅すると、愛息

「智朗(ともろう)」

が、

ルイ・アームストロング

さんたら、

ベニー・グッドマン

さんたらの演奏を、

「じ〜っ」

とパソコン画面越しに見つめて、
鑑賞してたりする次第です。

正直、私はあまり存じ上げないんですが、なんか、

「オッサンみたいやな!」

と愛息にとりあえず声をかけたりしています。

聞き覚えのある、
妙に味わい深いメロディーを、
5歳の息子が注意深く聞いている様子は、

「なかなかに不思議」

です。

その昔は、
レコードを買ったり、
ラジオ番組にリクエストしたりしないと、
聴くことが出来なかった音楽が、

「検索すれば無料で聴ける」

昨今でありまして、
それが良いことなのか悪いことなのかは分かりませんけど、

「進歩」

なのだろうとは思います。

ラジオのチューニングが、
ちょっとでもズレると、
雑音だったり、
日本語じゃない言語が聞こえたりした時代があったんですけど、
そういう経験を通して、

「手間暇をかける価値」

というものを体験してきたのが、
我々以上の世代であるとすれば、
今、これからまさに少しずつ大人になろうとしている、

「智朗(ともろう)」

たちの世代というのは、

「どういうことに価値を見出すのか」

が皆目見当がつかなくなりつつある、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのであります。

若者が未来を作っていくということに、
変わりは無いとして、

「若者の好みを知りたい」

というのは自分だけの考えでも無い気がします...。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2017 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top