ザカタキ! 第7061号 -引用しょーもな-

★2025年5月20日(火)t-7061号★

チャオです〜!
おはようございます。

「しょーもない」

ミチオさんです。

私がAIチャットくんとのやり取りを転載した、例えば

熟議の方法と価値

は、

「読む気が全く起きない」

で、

「なんなの?!」

という印象しか残らない、と妻は言います。

分かりやすい言葉遣いを心がけているつもりですが、

「ひけらかす(得意がって見せつける)」

感じを受ける、とも言っています。で、

「結論としては、しょーもない」

という感想だけが残るそうです。

私としては、とても衝撃的かつ残念ですが、
率直な指摘をしてくれると、
軌道修正できるのでありがたい、とも思います。

昨日は、

LINE

で、とある案件について他の人と情報と意見の交換をしてたんですが、

「そんな書き方、言い方ってさすがに敬意を欠いているのでは?」

と受け取れる文字表現があって、
高圧的な表現は差し控えてください、と私の意思を表明したら、

「高圧的なつもりは毛頭なかった」

とのことでした。

「違和感を感じたらその都度、直接的に相手に伝える」

という行動と言動を心がけているつもりですが、
そういう自分も、

「お相手になんらかの圧力やストレスを及ぼしてるかも知れない」

と感じましたし、

「感情抜きで淡々と返事を打ち返してくれるAIの凄み」

って、つまるところ、

「淡々とこちらペースで壁打ち的対話の積み重ねができる」

ということなのかも?と思った、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「深読みしない、言葉の裏を勘繰らない、という能力」

もあるなぁ…、と感じました。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-

カテゴリ:社会

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top