ザカタキ! 第7150号 -思い出の家-

★2025年8月17日(日)t-7150号★

チャオです〜!
おはようございます。

「記憶の中」

では、ミチオさんです。

私が生まれ育った家は、

下兵庫こうふく駅

のすぐ近くにあって、
今はもう誰も住んでいなくて、
廃屋のような気配が漂っていました。

以前は親戚が駅の間近で食料品店を営み、
我が家は付近で牛を飼って米を作っていたのですが、
その名残もあまり感じられず、
親戚が住んでいた家屋があった場所は更地になっていて、
かつて我々が暮らしていた家を、
見たことのない角度から全体を眺めることが出来ました。

「小さくて頼りなさを感じる古びた木の建物」

で、自分の記憶の中の様々な思い出が詰まった家と、
目の前にあるその建物が、

「同一」

であることがかなり不思議で戸惑いました。

今、私の父母が住んでいる家屋は、
かつて牛小屋があった場所にあって、
親戚が営んでいた食料品店や、
我が家の牛の肥育は紆余曲折があって終わったんですけど、

下兵庫こうふく駅

近辺は、自分にとって、

「続くことの難しさを物語る場所」

だと改めて感じています。

私の父母や弟は、私ほど

「殺風景」

だと感じていない様子がこれまた不思議でしたけど、
結婚してから20年以上、
生家の真ん前に行ったことが無かったことが、
かなり関係しているのかも知れません。

そんなこんなで昨日は、

坂井市兵庫小学校創立150周年

の記念誌を片手に、
実家で思い出話に花が咲いた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「思い出の検証作業」

は楽しさや悲しさ、嬉しさや寂しさを、
掘り起こす効果があるようです。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-

カテゴリ:社会

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top