ザカタキ! 第7003号 -掘り出せ青春!-

★2025年3月23日(日)t-7003号★

チャオです〜!
おはようございます。

「越前鯖江」

で、ミチオさんです。

昨日は、

越前鯖江デザイン経営スクール

の最終成果発表会を見に行きました。

「家業と企業の違い」

や、

「デザインて何?そもそも何のため?」

や、

「ビジネスと商売の概念的な差異」

について、
質疑応答やそれぞれのプロジェクトへの講評の中で、
詳細な言語化が試みられる時間があったり、
発表会だけでも見応え充分でした。

株式会社サカエマークさん」

の、

「世を生かし、人を生かし、己を生かす 幸せ創造企業を目指します」

という自社の経営理念をもとに、スタッフ全員の

「幸せ」

という概念を擦り合わせて、

「幸せ=自分と大切な人に生きる力がみなぎること」

と言語化し、更に自社の設備機械を用いて、

「概念を紙などを使い具象化した!」

というプロジェクトには、度肝を抜かれつつ涙が出ました。

「幸せ創造企業が実際に幸せを生み出した瞬間を目撃してしまった」

気がしましたし、猛烈に芸術的だと感じました。

「事業活動によって継続的に利益を捻出する」

事と、

「すべての関係者に物心両面の豊かさと生きがいを提供する」

事を、

「両立させ続けることができる会社」

が、すなわち

「いい会社」

なんだろうなぁ、と思いますし、それって、

「極めて純粋な芸術」

でもあるんだろうなぁ、と感じました。

それと、なんというか、

「青春っぽさ」

が会場全体に漂う空気中にあった気がして、
運営する人たちの熱量や属性、目的に起因しているのかも?
と考えたりもした、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

市役所や県庁や中央省庁も、
こういうプロジェクトやった方が良いのでは?
と蛇足的に感じています。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-

カテゴリ:会社, 社会

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top