ザカタキ! 第6991号 -毒とは-

★2025年3月11日(火)t-6991号★

チャオです〜!
おはようございます。

「紙一重」

で、ミチオさんです。

薬は毒、毒は薬

とか、

用量だけが毒でないことを決める

とか、色々なことを言われていて、
私もなるべく薬を飲まないようにしています。

なるべく健康を維持しようと、

「低速ジョギング」

とか、なるべく歩くことを心がけています。

私の実家の両親も、

「ウォーキング」

を心がけている模様で、電話したら、

「歩いてる最中や」

と言われることもあります。

仮に両親が100歳まで元気でいたら、
その頃私は75歳くらいになっているわけで、
そしたら愛息は36歳ということになるんですが、
そういう想像をすると、

「妙に不安」

になったりもします。

不安が続くと自暴自棄な気分にもなりがちなので、
やっぱり定期的に有酸素運動を心がけて、

「心身を発散する」

ようにしていますが、

「長生きしたい!」

というわけでもなく、
自分のQOLを維持して愛息をなるべく長く見守っていたい的な、

「責任感」

のような気持ちが大きいのかも知れません。

というような、
なんともユラユラするような気持ちになったのは昨日、
愛息が通う支援学校の、

「高等部の卒業式」

だったらしく、迎えに行った時に、
生徒さんやご父兄がパリッとした格好で、
玄関で挨拶したりエールを交歓したりしてる様子を見たからです。

あんまり先のことを想像したりするのは、
良し悪しでいうと、
良くない成分の方が勝っている気がする、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「毒にブスという音読みがある」

ことを妻はつい最近まで知らなかったみたいです。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-

カテゴリ:ともろう

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top