★2025年3月10日(月)t-6990号★
チャオです〜!
おはようございます。
「分からなくても」
ミチオさんです。
昨日こそ走ろう!と思ってたんですが、やっぱりやめて、
「愛息と二人で近所を小一時間散歩」
しました。花粉が舞っていたとは思いますが、
「なんだか良い時間」
でした。
の煽りを仕事上だいぶ受けていると思われる友人がいて、
久々に情報交換したんですが、
騒動の発端となった中居さんとX子さんは、
「もともと親密な間柄だった」
と芸能関係の人たちは言っていて、
「上納という表現こそが不適切なのでは?」
という点がまずあります、と、そして
「Aプロデューサーは敵が多いと言われている」
ことと、
「オールドメディア」
などというように、
「マスメディアが目の敵にされたり揶揄されがちな風潮」
が、騒動の大規模な肥大化を招いているのでは?
というような話でした。
騒動の中で大きな損害を受けた人たちは、
なんとも気の毒だなぁ、と感じると同時に、
「騒動における色々な因果関係や相関関係が私の中で不明なまま」
だけれども、
「因果関係や相関関係が明らかにならなくても少なくとも私は構わない」
と思いました。
好奇心、というか
「噂話の真相を知りたい!」
という欲求は人並み以上にあると自分では思ってますが、
よくよく考えてみると、
「世の中の噂話の真相を知り尽くしたいとは思わない」
ですし、
別に知らなくてもいいか…、
とか、
よく分からないけど、まあ、いいか…、
という風に、
「知りたい!という欲求を自重する」
ことも、時には大事な気がしてます。
自分にとっての、
「なんだか良い時間」
に興味関心を集中することが出来たら、
多分、かなり幸せなのだろう、と感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
「なんだか良いと思える感覚を鍛える」
ことも大事なんだろうと思います。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-