★2025年2月28日(金)t-6980号★
チャオです〜!
おはようございます。
「勇者は何色?」
な、ミチオさんです。
昨日は、
愛息よりも2歳年下の大切な友人のお通夜にお邪魔した後、
「産地のくらしごと」
に参加してる人たちが集まる、
「秋吉瓜生店」
で、雑談しながら鶏肉とビールのハーモニーに包まれました。
「若皮もかなりアリだなぁ…」
みたいな雑念と、
「それにしても色々な人生があるなぁ…」
という感慨が入り混じりながらも、
「人生いろいろ」
という言葉で一括りにしてしまうことに、
なんだか抵抗感が込み上げてきたわけです。
人生いろいろ、というよりは、
「生きてると色々ある」
の方が言葉の並びとしてはなんとなくしっくりくるんですけど、
偶発的な出来事が折り重なって少しずつ積み上がる、
「人がその一生をかけて描く縞模様」
があるとしたら、
あの人の模様はあんな感じで、この人の模様はこんな感じで、
というようなことを思いました。
飲み会で、
「人柄や性格を色で表現する」
ような話題が出てた影響を色濃く受けていると思われますが、
自分が一生をかけて描く縞模様は、
「暖色系」
を狙いたい!と感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
ただ、
「寒色系」
も大切だという気持ちを持ち合わせてもいます。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-