ザカタキ! 第6900号 -ロング会-

★2024年12月9日(月)t-6900号★

チャオです〜!
おはようございます。

「なかなか長い」

ミチオさんです。

「揺れ動く国際情勢」

と検索して、
検索結果の時系列を見ていると、
国際情勢はそもそもそれなりにず〜っと揺れ動き続けていることが、
分かってくると思うんですが、
権威主義国家においても、
民主主義国家においても、
政情の流動化がより一層、進んでいる傾向を感じていて、
我が国を含む東アジア地域の状況も、
かなり混沌としている印象があります。

昨日は、

Love Letter

を見ようと思い立ったものの、その途中から地域の

「議員会」

に出席しまして、
議事はそこまで紛糾しなかったものの、
それでも半日近く、地元である、

「岩本町」

について、
他の議員さん達の諸々の所見や意見や考え方が、
議論を重ねるうちに段々と推察できるような、
とても味わい深い時間を過ごしました。

「神社への関心や予算のウェイトが多め」

だというのが、
ルーキー議員の私の全体的な印象でしたが、

「平和は当たり前ではない」

というような潜在意識が、
世代を超えて承継されていて、
祈りとか祈願が重用されているというのがこの辺りの地域的特性なのか、
それとも田舎では一般的にそういう傾向が強いのかは、
今の私にはよく分かりません。

私も漠然と、

「神社やお寺を尊崇」

してますけれど、
年長の人たちよりは、

「無神論的傾向」

が自分は強いみたいだなぁ、と折に触れて感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

それぞれの人が当たり前と感じている、
先入観や前提意識の部分で、
距離が離れていたり、世界観が違う場合があるんだなぁ、
と改めて感じました。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-

カテゴリ:社会

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top