★2024年7月16日(火)t-6754号★
チャオです〜!
おはようございます。
「凡人」
である、ミチオさんです。
を見ました。
が、
「そんな悪事をするわけがない・しないでほしい」
という気持ちが、
騒動の発生当初から私の気持ちの中で大きくて、
「白に近いグレー」
という認識をゴーンさんに抱いていましたが、
詳しい事実関係は今も判然とはしないものの、
この動画を見た後、
「黒に近いグレー」
にまで個人的な印象が変化して、なんとも言えない気持ちになりました。
このところ、
「達人のサイエンス」
という本を聴き始めていまして、
巨額の数字を扱う日常を送っている人には、
「そういう人向けの修練」
が必要なのかも?と感じました。
がありましたので、
概要を大まかに把握したい方は、
読んでみることをオススメしますが、
「明確な目的や目標を達成する」
ということよりも、
「達人の領域へと続く道筋・道程の中に身を置く」
ことの方に、
「生きる価値を見出す」
ということを主眼に置いて生きてみてはどうですか?という、
私にとっては、
「盲点を突かれたような提案」
という印象が強いです。(まだ聴いてる途中ですが)
山の頂上を目指して一歩ずつ歩を進め、
なんとか辿り着いたその頂に、
価値や達成感を見出すというような考え方が、
普通であり、そういうもんだろうと思い込んでた私であり、
同じように、
「幸福や幸せ」
に関しても、そういう状態や領域に向かって進み、
「ある域値を超えると幸福や幸せになる」
というようなイメージを漠然と持っていたわけですが、
「どうも違うのかも知れない」
と思い始めています。
「マスタリーやマスターに関する考え方」
を反芻しつつもっと深く考えてみたい、と感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
「身体感覚を磨く」
ということが達人への道だとしたら、
体を思うように動かせないけれども、
身体感覚はむしろ研ぎ澄まされているかも知れない愛息にも、
道は開かれているのかも?とほのかに期待しています。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-