ザカタキ! 第6750号 -そうかなぁ-

★2024年7月12日(金)t-6750号★

チャオです〜!
おはようございます。

「原因は」

ミチオさんです。

福井市も補助金申請ミス

という報道があって、文中では、

「担当部署が請求の手続きを誤っていたことなどが原因」

とされています。確かにそういうのも原因だとは思いますけど、
文中の、

「など」

に、現場の気持ちが込められている気がして、つまるところ、

「手続きが複雑でややこしい」

ことも原因として大きいのでは?と勝手に想像しています。

手続きを簡素化したり、
数年分遡って請求できるようにしたり、など、

「仕組みを改善」

する方が誰にとっても便益は大きいのだけれど、

「仕組みを変えるための手続きが複雑で大掛かりで厄介」

なので、こういう場合では、

「担当部署が請求の手続きを誤っていたことなどが原因」

というのが、

「定型文として使われている」

と、更なる邪推もしています。

決まりや手続きがどんどん複雑化しているので、
様々な事務手続きがややこしくなり続けているのは、
お役所に限らず様々な職場での実情であり、

「事務手続き複雑化の流れを抜本的に改善する」

というのは、もはや

「国民の悲願」

なんじゃないですかねぇ…。

こういう問題に関しては、

「誰かなんとかしてくれないかなぁ」

と、どうしても他人任せの考え方になってしまいがちな、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「個人ではなく組織」

「組織というよりも仕組み」

と、

「川の流れを遡るような原因究明の態度」

は大事にしたいと感じています。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top