★2024年7月8日(月)t-6746号★
チャオです〜!
おはようございます。
「覚えている」
ミチオさんです。
昨日の鋭い日差しによる、
「酷暑」
で、我々家族はほぼ一日中、
家の中で過ごしました。
そして、
と、
「明日の記憶」
を立て続けに見ました。
という難病を初めて知りましたけど、
かつての数々の自身のスーパーな歌唱パフォーマンスの記憶が、
現在の彼女を精神的に苦しめている光景が、
とても印象的でした。
「明日の記憶」
は、
に罹患した働き盛りの男性が、
どのような苦境に向き合うことになるのか?
伴侶や家族や同僚との関係性がどのように変化しうるのか?
ということが、
切々と映像化されていて、
感想を端的に言語化するのは困難だと感じます。
我々の身体的機能の根幹を担う、
「記憶」
という機能が、
いかに円滑な日常生活の基盤になっているか?という部分と、
「一時期の輝かしい記憶」
は、年月を経た身体機能の衰えとともに、
「もどかしさ」
をもたらしうる、
ということを考えさせられました。
ただ、
わけで、その方法を割と具体的に実践しているつもりな、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
酷暑の割に投票率は伸びた都知事選挙の結果としては、
個人的には、
「なんとも言えない印象」
が残りました。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-