★2024年2月29日(木)t-6616号★
チャオです〜!
おはようございます。
「四年に一度」
で、ミチオさんです。
2月29日です。
四年に一回しかない日付の今日は、
「第五木曜日」
でした。
「ゴミ出しが趣味」
を公言していて、
自宅のゴミも会社のゴミもほぼ私が出していまして、
「第一第三木曜日は資源ゴミの日」
で、
「第二第四木曜日は燃えないゴミの日」
で、
「第五木曜日はゴミ回収なし」
なので、
「第五木曜日はあんまり好きではない」
という気持ちはありますが、昨日、
「春になったら」
で、
「カズマルくん」
の名演を見たので、
生きていることを静かに喜びたい気分です。
ところで、
一般的には、2月29日生まれの者の平年における誕生日は2月28日とみなす旨の規定が道路交通法には置かれています。
とのことで、誕生日に関しても、
「すべての人に完全に平等なルール運用は難しい」
ことが分かります。
「大阪大学の試験でなんらかの不手際があり受験生が声を上げている」
というニュースを見て、
気の毒な気持ちになりつつも、
私も役所で制度の申請などをする時に、
不平等を実感する場面がままあって同情しました。
ただ、
「完全に平等なルール運用の難しさ」
も同時に理解できます。
大学の合否は人生の方向性を左右しうる事案だと思うので、
当事者が声を上げることは当然であり大事なことだと思います。
その上で、
外的要因の不平等さを一定程度容認しながら、
「自身の内燃エネルギー的なもので理不尽さを跳ね返す」
ような態度や姿勢が、
「僕は好きだよ」
という気分の、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
立派な大学を受験できるだけでも、
「全体から見たら相当いい位置につけてる」
みたいな指摘はあまりないんだなぁ、とも思いました。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-