ザカタキ! 第6423号 -お愉しみ-

★2023年8月20日(日)t-6423号★

チャオです〜!
おはようございます。

「悦に浸りたい」

ミチオさんです。

ほぼ日の學校 飯田さん編

の中で、

「苦労して集めた器に自分の料理を盛りお客さんに提供する」

そして、

「お客さんと器と料理の様子をカウンター越しに眺める」

というのが、

「自分の嬉しく楽しい時間」

なのだというような趣旨のことを、しみじみと

飯田

さんが語っていました。

原研哉さんの著述の中に『愉楽』という言葉がよく出る

んですけど、

「時間や研鑽を積み重ねたからこそ得られる喜びや楽しみ」

に底知れない魅力を感じる私です。

料理人の人たちや、
高校や大学でのスポーツの指導者の方々や、
学校の先生方って、

「仕事の中に楽しみはあるのだろうか?」

というのが、
前々からの個人的な疑問だったんですが、
それぞれの人が、
それぞれの人生の文脈の中で、

「なんらかの楽しみを生活の中に見出している」

からこそ、
みんなが仕事を続けられるのだろう、
と思い始めています。

私は、

そまやま

でまったりするのが愉楽の時間ですが、
仕事している時間の中でなんらかの愉楽を新たに見出せたら、
また一段、違うステージへと行けるのかなぁ?
なんて想像したりもしている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「苦しさを経験してこそ楽しさを味わえる」

というのがポイントかな?と思います。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top