ザカタキ! 第6380号 -過去最高的-

★2023年7月8日(土)t-6380号★

チャオです〜!
おはようございます。

「印象」

を科学したい、ミチオさんです。

「線状降水帯ができるのは日本だけなのか?」

という疑問を思いついて調べてた時、

アメリカや韓国や中国の事例

が出てきて、
日本だけに限った現象ではないことがよく分かりました。

それにしても、記事の中にあった

「千年に一度の大洪水」

というのは、
過去千年間の気象の統計資料の存在を前提にしているキャッチフレーズであります。

アメリカ大陸の発見

のだいぶ前から、
アメリカ大陸で気象現象の統計活動が行われ続けてきた、

「はずがない!」

ので、個人的には、

「いかに激しい気象現象であっても形容や修飾する語句は科学的に選択して欲しい」

と感じます。

言い方を変えると、

「大げさな言語表現ほど疑ってかかるべし!」

とすら言えるようにも思います。

ジアタマが良い

というのは大事で喜ばしいことだと思いますけど、
今後AIがどんどん進展していって、

「真実っぽい文言」

が横行するようになると、
人がそれぞれの情報の真贋を見極める際のポイントは、

「個人の経験や知見の素地」

になってくると個人的には推察します。となると、

「人類史の基本的な流れ」

などについては、

「やはり個々人がある程度暗記した方が良いのでは?」

と感じるようになってきた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「人間が事実を大げさに伝えようとするバイアス」

については、

「古典芸能」

みたいなものだという気もします。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top