ザカタキ! 第6113号 -丸くなれ-

★2022年10月14日(金)t-6113号★

チャオです〜!
おはようございます。

「ズッコケ」

な、ミチオさんです。

昨日は、

「大学生インタビュアー」

の方がお見えになって、
現場作業をセッセとこなしながら、
ご質問にお応えする、ということをしたり、
調子よく仕事が進んでると思ってたら、
ビックリするようなことがあったり、
精神的にも肉体的にも、
振幅が大きな一日でございました。

唐突ですけど、

「世の中の車すべてが丸いライトだったら世界は相当平和になるのでは?」

と、個人的には割と本気で思っています。

丸い形を多くの人が実際に目にしながら過ごすことで、
物事への対処の仕方がまろやかになったり、
人間同士の諍いが減るような気がするわけです。

例えば、

リスキリング

とか、手の込んだ施策が騒がれておりますが、
勤め先を定年退社して年金を受け取っている人たちが、
要介護者の話し相手をして訪問看護師さんを手伝ったり、
学校や幼稚園で教職員さん達をサポートしたり、
過酷な労働環境で働いてる人たちをパートタイムで手助けしながら、
ご自身の生活費の足しにできるような、
簡便で分かりやすいな施策の方が、
より多くの人が参加しやすいと思うわけです。

個々人がそれぞれの社会における役割や先の人生を考えて、

「学び直し」

をすることはとても大事なことですが、その結果が、

「社会の円滑な営みとつながっている実感」

が無いと、それぞれの

「生きがい」

を感じることは難しいと思うんですよね。

人と人とが支え合いながら緩やかに結びついて出来上がる、

「円満な円環関係」

を常にイメージして、
関係するお偉方には、
仕組みや手続きの構築にあたって欲しいと切望している、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「複雑な仕組みや手続きを更に増やすおつもりか?!」

という私の懸念が、
空振りに終わることを願っています。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2022 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top