ザカタキ! 第5897号 -基本的人権-

★2022年3月3日(木)t-5897号★

チャオです〜!
おはようございます。

「守られて」

ミチオさんです。

北朝鮮のテレビ放送

が最も顕著な例だと思いますが、
ロシアや中国などでも、

「プロパガンダ的な情報が多い」

ために、

「普通の人はあまりテレビを見ない」

傾向がある、という話を聞きました。

今、現在の中国であっても、

「国側の事情で急に住居を追い出される」

ような事もあり得る、という事も聞きました。

私はいわゆる

「基本的人権を保障されて生まれ育った」

わけで、

「圧政の経験がない」

ので、当事者の人たちの感覚を共有する事は難しいですが、

「圧政に逆戻りしてしまう事への怖れや嫌悪」

が、ウクライナの人たちの中にあって、
団結した強い抵抗活動につながっている背景もあるんだろうと想像します。

2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史背景雑学

も読みまして、個人的には

「基本的人権はどんな国民国家であっても保障されなくてはならない」

という

「人類全体の願いを確立するための代理戦争」

であるようにも感じられてきました。

日本に生きる人たちは統治に対する反抗行動で今の権利を獲得したわけではない、
的な記事を見た事があって、

「基本的人権への執着が薄い理由はそういう背景がある」

という文脈だったと記憶してますが、

「戦争によって自国にも他国にも多大な犠牲と辛い記憶が残っている」

というのは、
特に我が国に当てはまる事実だという事も考えつつ、

「圧政ってやっぱ嫌だなぁ…」

というフワッとした感覚が強く残った、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「アレをしなさい!」

みたいな強目の指示をされるだけで、

「イラっ!」

と来るので、結果として、

「弱気のお願い」

みたいな自分発信の伝え方が多い私です。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2021 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top