★2019年2月17日(日)t-4787号★
チャオです〜!
こんばんは。
「怒る時もある」
ミチオさんです。
「タイムリー福井」
を見ていたら、
1年間で日本国内の虐待による子供さんの死亡数は、
「50人」
であり、横ばい状態が続いているとのことでした。
福井県内での児童相談所への虐待にまつわる通報の数は、
年に600件ほどなんですが、
日本国内では、なんと、
「13万件」
に登るそうです。
死亡には至らないまでも、
重大な心身のダメージを受けている子供さんの数っていうのは、
何千とか何万にも達するのでは?
と推算した時の、
「無力感」
が痛かった次第です。
私は直接見たことはないですが、
飲食店やコンビニで、店員さんを
「物凄く怒って、長々と説教する」
ようなお客さんが、
いらっしゃるらしいです。
「弱い立場の人に対して全力で圧力をかける」
という構図は、
どこか似通っているとも思えました。
例えば知人がコンビニとかで、
物凄い剣幕で怒っている場面に出くわしたら、
私は、
「見なかったこと」
にしてそのまま退散するかも知れないと思いますし、
子供さんを何度もぶん殴っている人を見かけたら、
さすがに止めに入るとは思うんですけど、
かなり逡巡してしまうと思います。
警察とか、
担当する公権力を頼らないと、
解決が見込めない場面ていうのは、
確かにあると思うんですけど、
「人が人を落ち着かせる方法」
について、
もうちょっと科学的に研究して、
その知見を社会全体で共有した方が良いと感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
自分も、たま〜にですけど、
「カチ〜ん!」
と頭にくる瞬間って、あるっちゃああるわけです...。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2019 TAKIPAPER
-+-