ザカタキ! 第4484号 -大変化-

★2018年4月20日(金)t-4484号★

チャオです〜!
こんばんわ。

「様変わり」

のミチオさんです。

福井県内の異業種の方々と、
福井県の交通の玄関口である、

JR福井駅周辺

を喋りながらぶらぶらと歩いたんですが、
バスなどの交通の流れも含めて、
私の若かりし頃と、

「様相がガラリと変わった」

ことを改めて感じました。

福井県内といっても、
越前市に住んでいて、
日頃は車で移動することがほとんどですので、
変化を感じるにはとても良い機会だったと思います。

「北陸新幹線」

が福井県内を走るようになっても、
越前市に住んでいると、

「むしろ東京へ行くには今までより時間がかかるようになるのかも?」

というような、
自分の都合からしか状況を考えていない面が多かったんですけど、
あちこちで新幹線にまつわる大規模な土木工事が、
行われているのを見かけるようになってきて、
今更ながらですが、

「これは多くの福井の人にとっての大変化」

であると思った次第です。

私の実家がある坂井市とか、
今住んでいる越前市においても
もともとJRの在来線が走っていたルートと、
全く別の場所を新幹線が通るようになる地域も多く、
子供の頃は、

「見渡す限りのだだっ広い田園」

だったところに、

「颯爽と新幹線が行き来するようになった」

という、

「光景の変化」

を実際に目にした時、
どのように感じるかはまだ分からないのですが、

「中年男性なりのワクワク感」

と申しますか、
個人的な期待値がなかなかに盛り上がってきた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

南越駅

から都会に向かって旅立つ、

「智朗(ともろう)」

を見送る日がやって来るという、
妄想を膨らませています...。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2018 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top