ザカタキ! 第4433号 -譲り合い-

★2018年2月28日(水)t-4433号★

チャオです〜!
こんばんわ。

「ぶつかり合い」

のミチオさんです。

国会とか教育現場とか、
電車の中とか道路上とか、
会社の中とか商談の席上とか、
まあ国内に限らず、いろんな場所で、

「議論が紛糾」

する場合がありまして、
国や民族、地域、思想にまつわる激しい対立が、

「戦争」

につながるということだと思います。

「正しさ」

というのは、
それぞれの言い分の拠り所とされる場合が多いですが、
生まれた場所や育った環境、
長い間触れてきた情報が、
それぞれに異なる人だったり組織だったり国が、

「自分の中に芽生えた正しさ」

に基づいて主張しあってるわけなので、

「どちらがどれだけ正しくてその差分がこのくらいである」

みたいなことは、
誰にも判別がつかないわけで、

「正しさのぶつかり合いは不毛である」

と私は見ています。

個人的には組織や国、
ひいてはそれぞれ一人一人の意識の中において、

「利害が対立する問題の中で譲れる部分はどこか」

という合意形成に集中する方が、

「全体を最適に導ける可能性が高いのでは?」

と感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

電車の席を頑なに譲ろうとしない人を見て、苛立つ私の

「正しさの意識」

にもさらなる問題を巻き起こす危険性が、
秘められているわけです...。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2018 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top