ザカタキ! 第4338号 -カルチャー-

★2017年11月25日(土)t-4338号★

チャオです〜!
こんばんわ。

「なるほど」

なミチオさんです。

ほぼ日刊イトイ新聞

をほぼ毎日見ています。

濱口秀司さんと糸井さんの対談記事

を特に興味深く読んでいます。

「やり方やノウハウの承継を創造的に行うには?」

とか、

「創造的な仕事を繰り返しチームで行うには?」

とか、が大きなテーマとして語られているんですが、

「理路整然と新鮮なコトが語られる愉快さ」

が心地よいと思います。

弊社はやっぱり製造業ですので、

「モノを再生産」

することに、どうしても考え方が引っ張られてしまうんですが、
濱口さんや糸井さんは、

「コトを再生産」

を通り抜けつつ、

「やり方を創造的に拡大再生産」

するような考え方が、
どうも根本のところにありそうで、
感心させられっぱなしです。

「21世紀的な新聞の本懐」

みたいなものを目撃しているような気がして、
痛快な気分にこっちもなってくる、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「カルチャー」

という言葉の捉え方が、
記事を読んで私の中で結構変化しました。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2017 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top