★2017年11月19日(日)t-4332号★
チャオです〜!
こんばんわ。
「タネを明かす」
ミチオさんです。
「種無し柿」
を食べてて、ふと思ったのが、
「種無し柿の木はどのように発芽して木になったのか?」
ということだったんですが、
Yahoo!知恵袋の
というコーナーが、
見事に解明、解説してくれていました。
「タネナシガキノタネアカシ」
という感じだなぁ、と思った次第です。
の宮本さんを、
その昔、私が東京で弁当配達のバイトをしていた頃、
の敷地内でお見かけした記憶があるんですが、
仮にその新館ができたとしたら、
「ペアシティルネッサンスアネックス」
になる可能性は高いと思うわけです。
「名前長すぎ!」
だと個人的には思うんですけど、
意外とですね、こういった長文ネーミングの施設って、
少なからず存在してるんですよね...。
お届け物の届け先の住所を書く時に、
「建物の名前を書くべし!」
というのは、
配送する人の手間を考えたらその通りだと思うんです。
ただ、それと同時に、施設そのものを
「コンパクトなネーミング」
にするという一定のルールも、
必要だと思われる、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
さんのような人名が長文になる場合は、
さすがに致し方なしだとも思います...。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2017 TAKIPAPER
-+-