ザカタキ! 第4197号 -共感-

★2017年7月7日(金)t-4197号★

チャオです〜!
こんばんわ。

「震える」

ミチオさんです。

例えば、私は、

「鶏の唐揚げ」

と、

「ビール」

が大好きなわけです。
それだけでも、

「あ、俺もそうやわ...」

と同意してくれる人はいるでしょうけど、

「パリッと香ばしく揚がった衣の中から、
肉汁とともに溢れ出る鶏の旨味」

「鶏の旨味で熱々な口の中を、
キリッと冷えたビールで一気に飲み込む」

とか、
私があんまり上手く書けなくてお恥ずかしいですが、

「細かく表現力豊かに他の人に伝える」

というのは、
凄い威力なんだな、と、
本日お会いした御仁が話している姿を見ながら、
しみじみ感じた次第です。

それと、特に喋りの表現力は、
その場その場で、
目の前にいる人に思いを伝えたくて、
自分なりの言い方を駆使して、
言葉で伝えようとすることを重ねているうちに、
段々と自然に身についてくるものなのかも?
と思いました。

私もなかなかに、

「口下手」

なのですが、

「口下手」

を言い訳にして、
その場その場、
一瞬一瞬の自分なりのちょっとした努力をしないでいるうちに、

「さらに口下手」

になってしまいそうな予感もすることも含め、

「上手な喋り」

というのは才能ではなく、

「努力の成果」

であって、
やっぱりちょっとした努力が、
共感を呼ぶことにつながってくるのだろうと思う、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

一生懸命に喋る、というのは、
それだけで胸を打つものがあると感じています。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2017 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top