★2016年10月4日(火)t-3933号★
チャオです〜!
こんばんわ。
「森林認証」
のミチビッチです。
本日は、年に一度の、
「森林認証制度の監査」
を弊社が受けた日でありました。
「森林認証制度の要求事項」
っていうものが、
なかなかに多岐にわたってございまして、
「生産現場の工程や各種帳票の起票」
について、
「要求事項を守っているか?」
を
「審査官」
の方が、私の説明を受けながらチェックする、
という感じで進められました。
何点か、
「準備不足が露呈した」
部分が有ったんですが、なんとか
「無事に合格」
のお墨付きを頂き、
ホッとしている次第です。
「自分達の会社なので、
仕事の進め方をとやかく言われたくない」
というのは、
誰もが抱く偽らざる感情だと思うんですが、
何年か続けて、
こういった外部の第三者のチェックを受けていますと、
「大枠の部分で守るべき原理原則」
というのがあって、
そこから逸脱すると、
結果的に能率も効率も下がってしまうのかも?、
と感じるようになって来ている、
タキペーパーダイレクト店長、
プレドラグ・ミチビッチなのでした。
スムーズに仕事を進めるための管理であり、
「管理するための管理」
では本末転倒になってしまう、
ということを改めて考えています。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2016 TAKIPAPER
-+-