★2025年4月18日(金)t-7029号★
チャオです〜!
おはようございます。
「集まる」
ミチオさんです。
を見まして、見方や考え方の
「図式化」
に感服しつつ、
「どなたか様」
という言い回しと、
「カツカレー」
の話に強いインパクトを覚えつつ、
を拝見して色々な金額に愕然としました。
お金はあるとこにはある、し、
集まるところに集まる、
ということなのかなぁ、という、
ぼんやりと現実離れした感覚を味わいました。
私はまだ読んでないのですが、
という本の中でも、
日本人が意外と気づいてない、
他国の人から見た日本の魅力が色々と紹介されているらしいのですが、
お金持ちかどうかは別として、
我々が日々暮らしているこの環境や生活の仕方、考え方、
食べ物、娯楽や、各施設の運用のあり方が、
「外国人にとっては魅力だらけ」
なのかもしれません。
でも、
私はそこまでナショナリストでも国粋主義者でもないつもりですけど、
あまりにも多くの外国の人がやってきて、
「多国籍国家」
みたいになったら、
今、外国の人が感じている日本固有の魅力は薄まるだろうし、
そういう展開にはだいぶ心理的な抵抗を感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
「カツカレー」
は、もちろん私も大好きです。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-