★2025年3月17日(月)t-6997号★
チャオです〜!
おはようございます。
「切り替え」
て、ミチオさんです。
昨日、愛息が大好きな大相撲を、
家族でテレビ観戦してましたら、引退した、
「照ノ富士さん」
が解説されていて、
経験則を踏まえて的確かつ饒舌に喋られていることに、
感服しました。
「照ノ富士さん」
が33歳であることも驚きというか、
年齢と醸し出す貫禄のギャップが凄いと感じましたし、
「大谷翔平さん」
は30歳ということで、
自分より20歳も年下の人たちの立派さに圧倒されています。
幕内力士になることも、
プロ野球選手になることも、
そもそもとんでもない難しさであって、
そういう世界で超一流の成績を残し、
誰からも敬われるような地位につけたとしても、
「現役生活の時間は人生全体の長さに比べてとても短い」
と考えられます。
の記事を読んだのですが、
自分の経験を積み重ねながら、
「積み上げた経験を他者のために活かす」
ことを念頭に置いて、
「方針転換や方向転換をする」
というのが、
「人生の大半で自己効力感が続くコツなのかも」
と感じました。
「結晶性知能を高めるような心がけ」
が人生を豊かにする鍵のような気がしている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
「主人公でもあり脇役でもある感覚」
が人生を楽しくするのかも知れません。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-