★2023年12月19日(火)t-6544号★
チャオです〜!
おはようございます。
「頑張らなくても」
ミチオさんです。
昨日は、
「父兄懇談」
があって、愛息が通う支援学校に行ってきました。
「智朗(ともろう)」
が熱が出たりして急に休むと、
泣き出してしまうお子さんがいるらしく、
そういうお子さん達に囲まれて、
学校で和やかな時間を過ごしているのは、
素晴らしくて、ありがたいなぁ、と感じました。
大きい声を出して喋ったり、
活発に動き回ったりするわけでは無い愛息ですが、
愛息が佇んでいると、
自然と他のお子さん達が近づいてくるという事だったので、
帰宅後、
「人気者〜!」
と茶化したら、まんざらでもない表情をしてました。
頑張って何かをやろうとしてやってみた後、
「燃料切れ」
のように、ウトウトと眠ってしまいがちな愛息ですけど、
できうることを最大限やろうとする態度や、
全体的に醸し出される優しい雰囲気を、
他のお子さん達が気に入ってくれているのだとしたら、
親としては嬉しくて誇らしいのであります。
来年は中学生になる愛息ですので、
「ライフプラン」
的なことも考えるべきなのかも知れませんが、
色々と頑張って生きてくれたら素晴らしいし、
いろんな事情で頑張れなくても、
それはそれで良いと思いますし、
「とにかく和やかに生きてくれたらそれが最高なのかなぁ…」
とこの頃は考えるようになっている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
いずれにせよ、
「下支え」
は必要なんだろうと思います。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-