ザカタキ! 第6541号 -俺のため?-

★2023年12月16日(土)t-6541号★

チャオです〜!
おはようございます。

「おバカ」

な、ミチオさんです。

北陸新幹線の運行表

が昨日、発表されまして、
東京行きの始発と敦賀行きの最終の、

かがやき

が、両方とも、

越前たけふ駅

に停車する事が判明しました。

「俺が日帰り出張するための最適解爆誕やな!」

とか、

「帰りの新幹線でビール飲みまくれるな!」

とか、しょうもないことばかりが思い浮かんできますが、

「良い!」

と思いました。

北陸地方というのは、
例えば主要都市や県庁所在地の、

「JR駅前街区の都市型進展度」

については、首都圏や他の地方都市に

「見劣りするのは否めない」

と思いますけど、

「駅を降りてから興味関心のある場所を探索型周遊」

するのであれば、
とんでもない魅力を秘めた場所なのでございます。

黒部宇奈月温泉駅

で降りて山の方へ行ってみたり、

新高岡駅

で降りて能登半島の方へ行ったり、岐阜の方角を目指してみたり、
とりあえずの終点の、

敦賀駅

から海沿いに小浜の方へ足を伸ばしたり、
のんびりと時間をかけてそこかしこの景色を眺めつつ、

「各地の人たちの日常生活」

という、

「旅行者にとっての非日常」

を堪能できる場所に溢れていると個人的には感じています。

「裏日本と呼ばれているのは日本の裏メニュー的意味合いだった…」

という具合に、
日本の北陸地方の魅力が世界的にバレてしまう日が近いかも知れない、
そんな気がしている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「冬の曇天の下で荒れ狂う日本海」

を見ながら、

越冬つばめ

を傾聴したい今日この頃です。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top