ザカタキ! 第6133号 -そっと-

★2022年11月3日(木)t-6133号★

チャオです〜!
おはようございます。

「そっと」

しておきたいミチオさんです。

こないだ、

「里親研修」

で、妻と出かけた際、
とある商業施設に立ち寄りましたら、
近所の人が夫婦でテラス席でくつろいでいる、
ように見えました。

そういう場合、私は、

「近寄らない」

ようにしています。

出かける、ということは、

「少しでも非日常を味わいたい」

という欲求の表れであると思うので、
そういう時空間に、
日常の生活の登場人物が現れるとよろしくないのでは?、
ということもあるんですけど、

「その人にとってご近所の人に見られたらマズい現場」

である可能性も捨てきれないからです。

事実確認や現場確認をあえてやらずに、

「そっとしておく」

という態度は、
情報が唸りを上げて激しく行き交う現在だからこそ、

「平穏に生きる鍵」

だと個人的には考えています。

世間的に紳士な印象が定着している人や、
知性的でお喋りが上手な人とかの、

「裏の顔」

みたいなことって、
どうしても興味を駆り立てますし、私も

「マジで?!」

と思うようなスキャンダルについては、
思わず検索を深掘りしたりしちゃいますけど、
ハッキリ言って、

「自分の生活には無関係」

なので、
噂話にエネルギーを費やすことはなるべくしないよう心がけている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「噂話化の進展に伴い根本的解決は遅れるという難題」

が、要するに、

「デモクラシーの大きな課題」

だと個人的には考えます。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2022 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top