ザカタキ! 第5994号 -ぼやかし力-

★2022年6月17日(金)t-5994号★

チャオです〜!
おはようございます。

「調査しすぎ」

とも言える、ミチオさんです。

男女共同参画白書

の、

「デートしたことがない云々」

の数値が明らかになって、
何かと悲観的な感想が聞こえてくるのは、
ある意味で自然なことであろうとは思います。

世界の人口推移予測

によると、

「2100年には100億人」

になると予測されていて、
地球規模で見ると今後もまだまだ人は増え、
その中で日本人の割合が減少するだろうということは、

「ドラッカー」

さん的な言い方では、

「既に起こった未来」

ということでしょう。大枠で考えたら、

「日本のデート率減少」

というのは、当然の成り行きであって、
今後も多分減り続けるんでしょう。

個人的にはそういった事象を、

「わざわざ仔細に調査」

して、

「改めて悲観する」

というのは、

「日本人が日本人を毀損している」

感じがして感心しません。

日本の電気普及率は100%

とか、

「世界の趨勢に比して日本が優れている点は意外と日本国内で話題にならない」

ということも、

「市民が先行きをぼんやり不安視しがち」

な原因であるような気がしないでもない、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

日本のコロナ死亡率はOECD38カ国中で最低

であることも、
もっと日本国内で知られるべき情報だと思います。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2022 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top