★2022年2月21日(月)t-5887号★
チャオです〜!
おはようございます。
「団体戦」
のミチオさんです。
カーリングの、
を見て胸が熱くなりました。
他国の選手に比べて、
体格的に小さい我らが日本人選手達の中で、
「鈴木選手は一際小さい」
のが、
「表彰式とかではむしろ目立つ」
感じが、なんとも素敵だと思っています。
それぞれの勤務先の人たちやご親族も含めて、
「関係者が一丸となってカーリングチームを支えている」
という雰囲気も伝わってきて、
羨ましい気持ちさえ芽生えています。
自動車販売店とか、ガソリンスタンドとか、
女子カーリングチームの人たちが働いている職場で、
「カーリングの試合中のようなポジティブな声かけが連発」
しているのを勝手に想像して、
「とんでもなく凄い町なのでは?」
と思ったりして、
「北見市常呂町」
に行ってみたくなっています。
「女子カーリング」
は銀メダルでしたけど、
予選から決勝までを通して、
勝負のアヤとか、
運や好不調の波とかのせめぎあいが続く試合の中で、
「労わり合いつつ発奮するような発声が続いて」
いた事に魅せられて、個人的には、
「勝ち負けや結果とは別の輝かしい価値」
を堪能させていただきました。
「チーム力とは何か?」
とか、
「強いとはどういう事なのか?」
とかについて、
改めて色々と考えさせられた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのであります。
「強さと優しさは相反する概念ではない」
という事を、しみじみと感じています。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2021 TAKIPAPER
-+-