★2022年2月22日(火)t-5888号★
チャオです〜!
おはようございます。
「気にならなかった」
ミチオさんです。
今年に入って気がついた事ですが、
のでして、実際のところ
「去年の五月から仕様変更」
していたとのことで、
むしろ気がつくのが遅かったと言えます。
一個だと100円、
それを三個買ったら301円、
みたいな状況を詳しく説明するため、
とのことですが、
「そこまで正確に値付けする几帳面さ」
に脱帽する反面、
「けむに巻かれている」
感じがします。
などと組み合わさると、かなりのカオスで、
「暗算なんかできやしない!」
という感じです。
「クイックペイ」
で支払う場合が多い私ですが、他のお客さんが、
「電子的な決済」
をしている場面を見るのが、
急速に増えて来ている感じもしていて、
便利になって良いと思っている反面、
「機械的処理を信用しすぎている」
気がして若干不安でもあります。
騙されたり間違ったり、
機械が壊れたりする事を前提にして考えてしまうのは、
生まれ育った背景が影響しているんだと思いますが、
「会計時に合計額を予め暗算して
お釣りの物量が少なくなるように小銭を準備する」
みたいな事は、
「過去の遺物」
になろうとしていると感じると、妙に悔しい、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
「脳を計算に使わないと衰えそうな気がする」
んですよね〜、なんとなくですけど。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2021 TAKIPAPER
-+-