★2018年9月6日(木)t-4623号★
チャオです〜!
こんばんわ。
「不安」
になるミチオさんです。
テレビを昼まで見てなかったので、
北海道の地震の様子をお昼に知ったわけですが、
「うわ〜...」
という言葉にならない印象でした。
関西国際空港の連絡橋に、
タンカーの艦橋が何度も繰り返しぶつかって、
橋が歪んできている映像を見て、
台風による暴風雨の中を、
車を運転しながら進んだ体験をして、
そして北海道の惨状の映像を見てと、
短期間に集中して自然の猛威を感じたので、
「天変地異」
という言葉が浮かんできて、
漠然とした不安で若干、気が滅入っています。
けれども、
直接お会いしたことはない北海道の御仁が、
何台か所有しているキャンピングカーを無料で周囲の人たちに開放して、
みんなで危機をやり過ごそうと、
尽力されている様子がSNSで伝わってきて、
「危機に瀕しても素晴らしく逞しく輝いてる人がいる」
ということも分かって、
「簡単に不安になってる場合ではない」
とも感じている次第です。
災害への備えももちろん大事ですが、
「押し付けがましくないゆるい連帯」
を、いかなる時もできるような、
人間の心構えも相当重要だと考える、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
これだけ同時多発的にいろんなことが起こると、
政府や地方自治体、
自衛隊や消防組織などのリソースも限られて来るので、
まず可能な限り、共同体の中の一人一人が、
「自分の心を落ち着かせることに集中する」
ということが必要だと感じます。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2018 TAKIPAPER
-+-