★2014年6月14日(土)t-3090号★
チャオです〜!
こんばんわ。
「一昔前」
はミチビッチです。
「キャプテン翼」
世代の私は、母校の
「兵庫小学校」
のグラウンドを昔から
「戦場」
と呼んでいました。
それは小学生の自分にとってはスパルタチックだった、
「ソフトボール」
の練習や、休み時間に繰り広げられる
「サッカー」
の舞台だったからでございます。
要するに、
「キャプテン翼」
に感化された、
「サッカー大好き」
少年であり、
当時、好き好んでゴールキーパーをかって出まして、
その際に、
「若林源三」
を真似て、
「赤いアディダスの帽子」
をかぶってたことを、
誠に恥ずかしながら鮮明に覚えている次第です。
そんな、
「サッカー大好き」
な私が、最も多感な時期に開催された、
「メキシコW杯」
や、
「イタリアW杯」
では、自国である
「日本は出ていない」
状況だったのでありまして、
だから我々を含む現時点でのおっさん世代の日本人達が、
サッカーのワールドカップを見る時、
「アルゼンチン派」
だったり、
「イタリア派」
だったり、
「ドイツ派」
だったり、はたまた、
「イングランド」
や、
「コロンビア」
や、
「オランダ」
を支持していることを表明するのは、
「日本が出ていないW杯を見ていた」
ことを色濃く反映しているとも言えると思います。
そして時代が移り変わって、
日本代表チームも力をつけて、
「日本が出てるW杯」
を見ることにもだいぶ慣れてきた感がありますが、
やっぱりなんと申しますか、
観戦してるだけなのに、
「燃えます!」
ね、
「日本が出てるW杯」
は...。
ということで、明日は我らが日本代表チームに、
「最後まで出し切って欲しい」
と勝手ながらに期待しつつ、
地球の裏側から、
熱く、しつこく、粘り強く観戦したい、
タキペーパーダイレクト店長、
プレドラグ・ミチビッチでありまっす。
実力的には若干劣勢、でも
「精神的な粘り強さが身体能力を上回れるか?」
という戦いになると思われます。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2014 TAKIPAPER
-+-