★2012年 6月22日(金)t-2368号★
チャオです〜!
こんばんわ。
「原発」
は遠くないミチビッチです。
今だったら、やっぱり
「原子力発電所の是非」
って、
「大きなテーマ」
じゃあないですか?
今日、とある本を読んでいて、
ある方の原発に関する意見を見たんですが、
私が勝手に想像する
「この人はきっとこういう意見だろうなぁ…、
という意見と全く正反対」
だったことに、
かなり驚いた次第です。
で、思ったのが、
意外と身近な人と、
「大きなテーマについて意見交換はしない」
ということであります。
やっぱり、
仮にそういう意見交換を敢行したとして、
「意見がまっ二つ」
になったら、
「元々身近だった関係が微妙になる」
という危うさが在るからかなぁ、
とも思うわけですが、
私の場合、例えば実の両親とも
「原子力発電所の是非」
については、
話してみたことは無いです。
で、私の原発に関する個人的な意見なんですが、
「未来永劫原発を稼働させ続けるべき!
と、主張する人は皆無であろう…」
というちょっと希望的な予測があって、そして、
「いつ、どのようにして原発依存から抜けてくか?」
についての各方面の合意形成を、
とっとと図って行かなきゃあならぬ、
と考えております。
平たく申し上げれば、
「電気は止めて欲しくない、
原発はなるべく早く止めて欲しい」
という意見であり、
「停電してでもいいから、
原発とっとと止めてくれ」
ということでも無い、
タキペーパーダイレクト店長、
プレドラグ・ミチビッチなのでした。
「安全な原子力発電所」
というのは、
おおいに形容矛盾だと思いながらも、
結構な近隣地域に住んでしまっているオレが居ます。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2012 TAKIPAPER
-+-