ザカタキ! 第7039号 -鯉のぼり2025-

★2025年4月28日(月)t-7039号★

チャオです〜!
おはようございます。

「並び順」

は、ミチオさんです。

まだ、

「痛風が痛い」

状態が続いてるんですけど、
昨日はちょいと就寝前に、
冷蔵庫に入っていたご法事でもらった

「缶ビール」

を飲んでしまいましたですね。

そして、これが意外なことに、

「あんまり美味しくない」

と感じました。

改めて思ったのは、例えば

「唐揚げ>ビール>唐揚げ>ビール」

のように、

「食べる→飲むの順繰り」

で飲食するから

「ピッチが上がる」

わけで、

「唐揚げだけを食べ続ける」

だったり、

「ビールだけを飲み続ける」

だったりするのは、
少なくとも私には難しいようですし、
だからと言って、

「唐揚げ>水>唐揚げ>水」

とか、

「唐揚げ>お茶>唐揚げ>お茶」。

は、なんだか楽しみに欠ける気がするわけです。

そんなこんなで昨日は、

新幹線大爆破

を妻と愛息と一緒に見ました。そして、自宅前に

「鯉のぼり」

を設置しました。

「黒くて大きめの鯉、朱色で中くらいの鯉、青くて小さい鯉」

の3つの鯉のぼりを支柱につなぐ

「並び順」

を、今年は上から、

「青くて小さい鯉、朱色で中くらいの鯉、黒くて大きめの鯉」

の順番で掲げることにしました。

中学2年生になった愛息、

「智朗(ともろう)」

が、

「我が家の一番手」

だと誇りたい気持ちがあって、

「愛息が20歳になっても鯉のぼりの掲揚は続けたい!」

気分の、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「新幹線と鯉のぼりはちょっと似てる」

と思いました。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-

カテゴリ:ともろう

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top