★2024年8月31日(土)t-6800号★
チャオです〜!
おはようございます。
「血しぶかない」
ミチオさんです。
私の父母は、
「1948年」
生まれで、いわゆる
「団塊の世代」
です。
「糸井重里」
さんと同い年で、
「矢沢永吉」
さんより一つ年上なのであります。
私が今暮らす、
「今立地区」
の同じ年代の諸先輩方からは、
「サラシを巻いて日野川で武生の奴らと決闘した!」
的な血生臭い話を聞いたこともあったり、
「一体全体どういう時代背景に育ったのか?」
が、なかなか想像できない感じではあります。
を興味津々で読んだのですが、
「粋で且つポップで思わずクスッと笑ってしまうような人や状況の構造を作る」
ということに関する、
原理原則の一端が語られている感じがしました。
少なくとも私の父親は、
「常識人」
であり、
「一般的な常識や建前が先入観に刷り込まれている」
ような雰囲気がありますが、
糸井さんやバカリズムさんは、
そういった一般的な先入観をテコにして、
「自分も周りも楽しませる」
ようなことを仕事にしているという印象もございます。
年齢的にはしっかり老齢世代なのに、
「若さ」
が見た目からも感じられる人に共通するのは、
考え方が柔軟で、
「善悪の境界線を意識する」
よりも、
「真善美の核心を追求する」
傾向が強い、ということなのかな?と思ったりもする、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
「永遠の不良」
って意外なほど非暴力的なのかも?
という気もしました。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-