★2024年5月28日(火)t-6705号★
チャオです〜!
おはようございます。
「マメ」
でもない、ミチオさんです。
対談記事の中で、
「こっちが期待している以上のことをやらない人」
から、
「やっぱり『マメ』なやつの勝ち」
くらいの部分には、
何度読んでも唸らされます。
「自分の役割は何か?」
と、会社や家庭の中で想像して、
出来ることを実行しつつ、
実行の回数を少しずつ無理のない範囲で増やしていって、
家庭や会社という、
「自分を取り巻く最小半径の社会」
の中で、役割を全うしようとし続けることは、
とっても重要というか、
「幸福」
というのは、
そういう地道な試行錯誤から紡ぎ出されてくるものなのかも?
と個人的には推察しています。
なので、
「ゴミ出し」
とか掃除とか草取りは、
「若干メンドくさいけど率先してやりたい自分の役割」
としてすっかり自分の中で定着しています。
「やってやってる」
とか、
「自分がこれをしてるのだから誰かは何をして当然だ!」
みたいなことは考えず、
やらなかったらなんとなく気持ち悪くなってしまうくらいの
「癖」
になるまで、深く考えずに実行し続けるのが、
「マメ人間への道のり」
かも知れないなぁ、と、
分かっているつもりはあるものの徹底できていない感じの、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
だからつまるところ、
「幸せの種は自分の中にある」
と、それなりに思っている私です。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-